--/--/-- -- --:--:--
2008/06/16 Mon 22:57:30
味 :A
CP :B
店 :B
総合:A-
2008年6月訪問
夜寄ってみました。
まずは酒でしょ!!!
ん?「ラジウム熟成焼酎」!??

こんなんでました。
一合300円。
え、安くない!?
つまみは、その名も「ラーメン屋のつまみ(300円)」。
チャーシュー、めんま、もやしナドが一通り食べれるのです。
こりゃイイヤ。
メインは「つけ麺(800円)」をチョイス。
麺の量は200gと300g選べる。

あつもり~~~~!

ぷりぷりの麺~~~~!
ラーメンと同じく鯛の香ばしさがタマラナイ。
けど、鯛の香りとかを楽しむにはちょっと味が濃いかな~?
個人的にはラーメンの方が好き!!
あー、また食べたくなってきた・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2008年5月訪問
・駅前もいいところ。階段下りてすぐ。
・店内入った瞬間、鯛の香ばしい香りがフンワー。

「半熟味卵入りラーメン(800円)」
・麺プリプリ。ウマウマウマ。
・なにこのスープ!?鯛の旨味がスゲー濃い!美味すぎ!!
もっとアッサリしてるのかと思ったけど、このインパクトはスゲぇ。
その代わり、揚げネギ・チャーシューの味と香りが、スープと戦っちゃってる感じ。
こんだけスープ美味いんだから、余計なもの入れなくていいのに、とか勝手に思った。
・このタマゴ、燻してある?とんでもなく香ばしいッスヨ!!??
この店で味卵は必須ですな!!!
・つけ麺もあるのね。
・カレーつけ麺「ガンジー」って・・・何!?
・9年間の限定店舗という事。なくなる前に食べつくす事を宣言します。(勝手に)
東京都杉並区永福3-35-8
11:30~21:00 日祝休
CP :B
店 :B
総合:A-
2008年6月訪問
夜寄ってみました。
まずは酒でしょ!!!
ん?「ラジウム熟成焼酎」!??

こんなんでました。
一合300円。
え、安くない!?
つまみは、その名も「ラーメン屋のつまみ(300円)」。
チャーシュー、めんま、もやしナドが一通り食べれるのです。
こりゃイイヤ。
メインは「つけ麺(800円)」をチョイス。
麺の量は200gと300g選べる。

あつもり~~~~!

ぷりぷりの麺~~~~!
ラーメンと同じく鯛の香ばしさがタマラナイ。
けど、鯛の香りとかを楽しむにはちょっと味が濃いかな~?
個人的にはラーメンの方が好き!!
あー、また食べたくなってきた・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2008年5月訪問
・駅前もいいところ。階段下りてすぐ。
・店内入った瞬間、鯛の香ばしい香りがフンワー。

「半熟味卵入りラーメン(800円)」
・麺プリプリ。ウマウマウマ。
・なにこのスープ!?鯛の旨味がスゲー濃い!美味すぎ!!
もっとアッサリしてるのかと思ったけど、このインパクトはスゲぇ。
その代わり、揚げネギ・チャーシューの味と香りが、スープと戦っちゃってる感じ。
こんだけスープ美味いんだから、余計なもの入れなくていいのに、とか勝手に思った。
・このタマゴ、燻してある?とんでもなく香ばしいッスヨ!!??
この店で味卵は必須ですな!!!
・つけ麺もあるのね。
・カレーつけ麺「ガンジー」って・・・何!?
・9年間の限定店舗という事。なくなる前に食べつくす事を宣言します。(勝手に)
東京都杉並区永福3-35-8
11:30~21:00 日祝休
スポンサーサイト
2008/06/16 Mon 22:41:36
味 :A
CP :B
店 :B
総合:B+
・小さな商店街を抜け、これ以上行ったら住宅街、という場所にひっそりと。

・店内はカウンターのみの立ち飲みバー。
・キャッシュオンなので、注文と同時に支払い。
・料理も美味いんだけど、酒がとにかく美味しかった!
・おすすめは「サングリア」。
泡立ちが凄いの。とにかく飲んでみて欲しい。
ジュースみたいなので、酒飲みには物足りないかもですが。
・あと、シェリー酒が数種。
ウイスキー好きなら「アモンティリャード」が絶対オススメ。
程よい香ばしさと絶妙な口当たり。
とかわかった風に解説してるけど、良くわからないくらい美味い。
今度通販で買おうか悩むほど。
・仕事終わりで、家に帰る前に“一品+一杯”くらいが向いてる感じ。
・マスターも人当たり良く、初めての方にも「どちらからいらしたんですか?」などと話しかけてくれる。
・地元にあったら絶対通うであろう、好い雰囲気のお店。
東京都三鷹市井の頭2-14-8
18:00~24:00(日祝~23:00) 月休 0422-77-4559
CP :B
店 :B
総合:B+
・小さな商店街を抜け、これ以上行ったら住宅街、という場所にひっそりと。

・店内はカウンターのみの立ち飲みバー。
・キャッシュオンなので、注文と同時に支払い。
・料理も美味いんだけど、酒がとにかく美味しかった!
・おすすめは「サングリア」。
泡立ちが凄いの。とにかく飲んでみて欲しい。
ジュースみたいなので、酒飲みには物足りないかもですが。
・あと、シェリー酒が数種。
ウイスキー好きなら「アモンティリャード」が絶対オススメ。
程よい香ばしさと絶妙な口当たり。
とかわかった風に解説してるけど、良くわからないくらい美味い。
今度通販で買おうか悩むほど。
・仕事終わりで、家に帰る前に“一品+一杯”くらいが向いてる感じ。
・マスターも人当たり良く、初めての方にも「どちらからいらしたんですか?」などと話しかけてくれる。
・地元にあったら絶対通うであろう、好い雰囲気のお店。
東京都三鷹市井の頭2-14-8
18:00~24:00(日祝~23:00) 月休 0422-77-4559
2008/06/15 Sun 23:50:02
6月の鎌倉はアジサイが見頃ですよ!!!!!
とか言っておいて・・・
花より団子ですよね。世の中。
まずは鎌倉駅周辺にある「鎌倉しふぉん」
あまりの人気に、午前中に売り切れることもしばしば、らしい。

市場内(!)にあるってのがすごい。

抹茶とロイヤルミルクティー味。
1カット262円で、気泡の大きい部分は値引きして売っているという親切設定。
なんてか、超フワフワなんですけど!!!
一日経っても食感変わらず、でした。
お味は甘さ控えめで、いくつでも食べれちゃう感じ。
やばい、コレ。
次は、小町通りにある、「インビス鎌倉(imbiss鎌倉)」

この匂い!
この見た目!
これ以上のパフォーマンスはないでしょう!!!

これと鎌倉ビールがあれば何も要らない。かも。
何種類かある中でもチーズ入りソーセージは絶品!!!!
場所を移動して、長谷駅周辺の「Cocomo(http://www.tsuiteru.com/gr/cocomo/)」
海岸沿いのダイニングバー。

日曜の昼は混雑するので注意。

店内からのオーシャンビューと海風は、なんとも言えない心地よさ。

トイレ(失礼!)もオサレ。

シラスライス!!!

シラスピザ!!!!
生地がもっちりでウマウマ。
次は鎌倉駅からバスで移動。
「報国寺」
竹林で有名。

入園料200円+抹茶代500円。

なんて癒し空間。

なんてレトロモダン。

そして抹茶。

竹林を眺めながらの一杯って、替え難い時間。
混みあってると、長居出来ない雰囲気ですが。
報国寺入り口にある「楓花」

一軒家カフェであります。

普通の家のリビングですがな。
窓からの眺めに、乗用車やら電線やらがちょっとお邪魔。

こちらのイチゴケーキ(?)にはナッツが入って美味かったのです。
5人以上で行っても座れるので、大人数でも便利かも。
最後に由比ヶ浜の「松原庵」
一軒家ダイニングで、お蕎麦屋さん。

立派な門構え。

古民家とモダンな融合。
って暗くて見えませんが。
ここのお店は接客がご丁寧でなによりなのです。
カメラ持ってたら、「記念撮影しましょうか?」
だって。
とりあえず・・・

出し巻き卵!!!!
しっかりダシが染みててウマ!

ハマグリ蕎麦。
ほのかに香るハマグリの出汁がタマラナイ。

やっぱり蒸篭蕎麦ですよね。

この蕎麦はホント美味い。
思わず、おかわりしてしまったですよ。
やっぱり鎌倉は蕎麦ですな!
とか、勝手に思ってみたり。
食べ倒した鎌倉での一日でありました。
とか言っておいて・・・
花より団子ですよね。世の中。
まずは鎌倉駅周辺にある「鎌倉しふぉん」
あまりの人気に、午前中に売り切れることもしばしば、らしい。

市場内(!)にあるってのがすごい。

抹茶とロイヤルミルクティー味。
1カット262円で、気泡の大きい部分は値引きして売っているという親切設定。
なんてか、超フワフワなんですけど!!!
一日経っても食感変わらず、でした。
お味は甘さ控えめで、いくつでも食べれちゃう感じ。
やばい、コレ。
次は、小町通りにある、「インビス鎌倉(imbiss鎌倉)」

この匂い!
この見た目!
これ以上のパフォーマンスはないでしょう!!!

これと鎌倉ビールがあれば何も要らない。かも。
何種類かある中でもチーズ入りソーセージは絶品!!!!
場所を移動して、長谷駅周辺の「Cocomo(http://www.tsuiteru.com/gr/cocomo/)」
海岸沿いのダイニングバー。

日曜の昼は混雑するので注意。

店内からのオーシャンビューと海風は、なんとも言えない心地よさ。

トイレ(失礼!)もオサレ。

シラスライス!!!

シラスピザ!!!!
生地がもっちりでウマウマ。
次は鎌倉駅からバスで移動。
「報国寺」
竹林で有名。

入園料200円+抹茶代500円。

なんて癒し空間。

なんてレトロモダン。

そして抹茶。

竹林を眺めながらの一杯って、替え難い時間。
混みあってると、長居出来ない雰囲気ですが。
報国寺入り口にある「楓花」

一軒家カフェであります。

普通の家のリビングですがな。
窓からの眺めに、乗用車やら電線やらがちょっとお邪魔。

こちらのイチゴケーキ(?)にはナッツが入って美味かったのです。
5人以上で行っても座れるので、大人数でも便利かも。
最後に由比ヶ浜の「松原庵」
一軒家ダイニングで、お蕎麦屋さん。

立派な門構え。

古民家とモダンな融合。
って暗くて見えませんが。
ここのお店は接客がご丁寧でなによりなのです。
カメラ持ってたら、「記念撮影しましょうか?」
だって。
とりあえず・・・

出し巻き卵!!!!
しっかりダシが染みててウマ!

ハマグリ蕎麦。
ほのかに香るハマグリの出汁がタマラナイ。

やっぱり蒸篭蕎麦ですよね。

この蕎麦はホント美味い。
思わず、おかわりしてしまったですよ。
やっぱり鎌倉は蕎麦ですな!
とか、勝手に思ってみたり。
食べ倒した鎌倉での一日でありました。
2008/06/15 Sun 23:30:13
味 :A
CP :A
店 :A
総合:A
・2008年5月訪問。
・来ましたよ、カニが!!!!

この店で以前食べた「特大ガニ」ではないけど・・・やっぱり超美味い
・他は「上中落ち」「ホタルイカ沖付け」が超絶品。
特にホタルイカは中身の味噌の味がメチャメチャ濃!!!
いままで食べた事ない美味さでありました。
・この店に来るたびに生きている幸せを感じる、今日この頃。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・2005年10月訪問。
魚料理の居酒屋。
この店の驚くべき点は、まずメニューがありません。
ご主人が築地で朝仕入れられた素材のおまかせコース。
数品出た後、「まだ食べれるー?」と聞かれ、追加がでてくるのです。
また、一皿の量がかなりあります。
人によってはメインの料理までにお腹が膨れる事があるでしょう。
そして、値段が非常に安い!
かなり食べても3000円いくかどうか・・・。
持ち込み可で、酒や飲み物(お茶割用のお茶とか)、さらにはご飯や(ご飯物の料理が出ないのです)レトルトの味噌汁などまでOK!
そして、ここのお勧めはなんといっても・・・
カニ (前に食べたのは確かズワイガニ・・・だったはず)
大きさが半端じゃなく、しかも今まで食べた中で一番の味!!
季節にもよりますが、事前に電話で「カニ出してー」と予約しておいたほうが良いですね。
こないだは予約なしだった為、メインは車海老とうなぎでした。

女将さんのさばさばした接客と、ご家族で切り盛りしているアットホームさがなんとも言えません。
東京都世田谷区南烏山6丁目29-2
03-3326-3600 営業時間・休み不明
CP :A
店 :A
総合:A
・2008年5月訪問。
・来ましたよ、カニが!!!!

この店で以前食べた「特大ガニ」ではないけど・・・やっぱり超美味い
・他は「上中落ち」「ホタルイカ沖付け」が超絶品。
特にホタルイカは中身の味噌の味がメチャメチャ濃!!!
いままで食べた事ない美味さでありました。
・この店に来るたびに生きている幸せを感じる、今日この頃。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・2005年10月訪問。
魚料理の居酒屋。
この店の驚くべき点は、まずメニューがありません。
ご主人が築地で朝仕入れられた素材のおまかせコース。
数品出た後、「まだ食べれるー?」と聞かれ、追加がでてくるのです。
また、一皿の量がかなりあります。
人によってはメインの料理までにお腹が膨れる事があるでしょう。
そして、値段が非常に安い!
かなり食べても3000円いくかどうか・・・。
持ち込み可で、酒や飲み物(お茶割用のお茶とか)、さらにはご飯や(ご飯物の料理が出ないのです)レトルトの味噌汁などまでOK!
そして、ここのお勧めはなんといっても・・・
カニ (前に食べたのは確かズワイガニ・・・だったはず)
大きさが半端じゃなく、しかも今まで食べた中で一番の味!!
季節にもよりますが、事前に電話で「カニ出してー」と予約しておいたほうが良いですね。
こないだは予約なしだった為、メインは車海老とうなぎでした。

女将さんのさばさばした接客と、ご家族で切り盛りしているアットホームさがなんとも言えません。
東京都世田谷区南烏山6丁目29-2
03-3326-3600 営業時間・休み不明
2008/05/25 Sun 22:53:20
・コーヒーの名店ってことで、ドライブがてら訪問。
・こんなトコ!?って立地(失礼)。
・店内、結構広いのね。

早速。
うーん、超飲みやすい。
これはウマい。
名店たる、由縁か・・・!
美味さゆえ、友人と感嘆のため息(?)つきながらのカフェタイム。

これはまた、シットリ感がたまらないケーキ。
ベーシックな旨さ!
あんまり美味しかったので、小腹空かせて数時間後訪問。

こんどは直火式の「ローマン・エスプレッソ」
レモンの酸味がトンでもなく合う!!!
意外すぎる・・・。
しかも、数杯飲めて、なんと、550円!!!!!!
このコストパフォーマンスはなんだ!!???

下から蒸気で抽出するという、珍しい(?)マシン。
何故、良いカフェは家から遠いんだ・・・。
遠すぎるよ・・・バッハ(涙)
..::Cafe Bach::..カフェ・バッハ 自家焙煎珈琲
東京都台東区日本堤1-23-9
8:30~21:00 金休 03-3875-2669
・こんなトコ!?って立地(失礼)。
・店内、結構広いのね。

早速。
うーん、超飲みやすい。
これはウマい。
名店たる、由縁か・・・!
美味さゆえ、友人と感嘆のため息(?)つきながらのカフェタイム。

これはまた、シットリ感がたまらないケーキ。
ベーシックな旨さ!
あんまり美味しかったので、小腹空かせて数時間後訪問。

こんどは直火式の「ローマン・エスプレッソ」
レモンの酸味がトンでもなく合う!!!
意外すぎる・・・。
しかも、数杯飲めて、なんと、550円!!!!!!
このコストパフォーマンスはなんだ!!???

下から蒸気で抽出するという、珍しい(?)マシン。
何故、良いカフェは家から遠いんだ・・・。
遠すぎるよ・・・バッハ(涙)
..::Cafe Bach::..カフェ・バッハ 自家焙煎珈琲
東京都台東区日本堤1-23-9
8:30~21:00 金休 03-3875-2669